おたまさんの体験記 右足人工関節全置換術(MIS手術) 2006年5月 ![]() 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ![]() |
|||||||||||||||||||||
8月24日(木)
術後97日目の3ヶ月検診で車運転の許可をいただいて、うれしさ一杯で大阪に帰ってきました。 早速取り外していた車のバッテリーを車屋さんに頼んで取り付けてもらいました。
(帰ってきたその日にすぐ来てくれたので、助かりましたが、3ヶ月以上車を放りっぱなしにしていたので
車もほこりだらけ。洗車をしたら、疲れてのびてしまいました。) 8月28日(月)から31日まで(木)は、自分へのご褒美に前々から計画していた沖縄石垣島の
クラブメッドバカンス村へ癒し旅行に行きました。 シュノーケリングを心行くまで楽しみ、青く澄み切った南の海、白や青や緑の珊瑚礁、
色とりどりの可愛い熱帯魚に心癒されました。 9月2日(土) 初めて車の運転に挑戦。
家の前のショッピングセンターまでわずか3分のドライブの緊張したこと。
車の運転はI先生から「運転は10分くらいから慣らして行きなさい。」と言われましたが、
最初は3分でも大変でした。 術足の臀部が痛いし、違和感がなかなか取れませんでした。
徐々に運転は慣らし運転をしながら、職場へも9月半ばから車通勤復活。10月から、
仕事にも車を使えるようになりました。 今後は筋力トレーニングが大きな課題です。
I先生の「筋トレ50回」を目標に、時々忘れながら、でも、
1年検診で悪くなっていないように頑張っています。 私の場合は、右足が末期で、痛みが激しくなってきたので、今回の手術に踏み切りました。
左足は、ただいま進行期です。
筋トレをしていても、右の術足の方が錘を軽々持ち上げます。
今後は左足を、いかに長く持たせるかを目標に、頑張っていきたいと思います。
右足の痛みが無くなってくると、今度は、未術足の左の痛みが少しづつ出てきているように感じます。
今までは右足の方が痛いので、左足の痛みを感じなかったのでしょうね。
人間の体って、本当に不思議ですね。
いくつか痛みがあっても、一番痛い痛みが強く感じるのですね。
10月6日(術後140日目)
長々と体験記を読んでいただき有り難うございました。
右足を手術して今感じていることは、
@末期の右足、人工股関節の置換手術によって、術前の痛みは無くなったこと。
A大阪在住で、遠くの札幌で手術をしましたが、交通の便がよかったので遠くの入院も可能だったこと。
B一人暮らしで家族がいなかったけれども、病院は完全看護で心配がなかったこと。
(但し、退院時の帰宅は、飛行機等、車いすの手配があればもっと楽だったこと。)
C更年期障害が終了期になっていたの手術に踏み切りましたが、自分で思う以上に手術は
大きなストレスであったこと。(落ち着いていた自律神経の乱れが少し出てきました。もし、 更年期まっただ中の方は、落ち着いてからの方がいいかもしれないと思います。) D新しくいただいた股関節は、単に痛みをとってくれただけではなく、生活の質を高めてくれたこと。
Eインターネットのお蔭で、いろいろな情報を手に入れることが出来、安心して手術に臨めたこと。
又、インターネットを通じて、大勢の方と知り合い、励まされ、心強く思ったこと。
(文明の発達に感謝!) Fそして、痛みのない足が、こんなに幸せだとは!!!(25年間、忘れていました。)
最後になりましたが、Apa−kabarの皆様、本当に有り難うございました。
そして、今後ともよろしくお願いしす。
06年10月7日 おたま記 ♪ 思い出の クラブメッドバカンス村の写真
|