写真を見てのご感想はこちらに→ ![]() 9月22日〜24日 (詳しい写真は後ほど・・・・・)m(__)m 本州のお友達が三泊で札幌観光に来ました。 何処を案内しましょう?と友達と一月ほど前から考えて、 最初はやはり温泉でしょうと言うことで 登別温泉に。お宿は初めて行った「玉の湯」 落ち着いた雰囲気のお勧めのお宿でした。 夕食は食べきれないほど・・・・。 朝食後には毎朝お餅つきをしています。 お腹がいっぱいなのに 美味しくつきたてのお餅を食べました。 とても楽しい時間でしたよ。 ![]() ![]() そうそう・・・温泉に行く前に登別マリンパークニクスに。 ここは水族館なのですが、17年前にも家族で一度来たことがあります。 ペンギンや、イルカのショウも楽しく、久しぶりに遠足気分で 楽しめました。 次の日は、あまりの寒さに、予定を変更しようとの話し合い。 でも札幌に到着した頃には気温も上がり予定通り 札幌の月寒にあるジンギスカンで昼食 ここはお勧めですよ。昔ながらのジンギスカン。 ![]() その後、札幌市内に入り時計台・北海道道庁・・・と名所を観光の後 やはり大通り公園の「オータムフエスタ」でスイーツを! 夕方、旭山公園からの夜景を見ながら、 オータムフエスタで買い求めた、「ウニ飯にイカ飯」他を 寒い・寒い・・・と言いながら食べました。 24日は、朝から小樽観光。 小樽に到着後すぐに寿司屋でランチ。 私は初めてのお店でした。 観光客が大勢!目立たないところにあるのですが、 ちゃんと分かるのですね。 お腹もいっぱいになって小樽観光。 小樽には良く来ますが、観光は何年ぶりかしら? お友達が来たおかげで、新しいお店も発見!! ![]() 夜は、札幌に戻って「さんかい」と言うお店でお食事。 こちらも初めて行きましたが美味しかったです。 こんなお店が近くにあったら良いのにな〜と思いながら帰って来ました。 お友達が北海道にきてくださったから行けた温泉。 我が家からは遠いけど行けたジンギスカン オータムフスタでも昨年食べ損ねたうに飯も食べれたし 本当に久しぶりに小樽観光も出来たし 楽しい・楽しい三日間でした。 でも急に寒くなりましたね・・・・・。 ![]() 9月20日 秋晴れ(一寸気温は高めですが)の中 子供たちの神輿行列から始まり、一時雨が降る中 子供相撲も怪我も無く終わり、 お祭りは夜のカラオケ大会と夜宮で終了。 日中だけのお手伝いでしたが、結構疲れます。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 昨日から始まった大通り公園での「オータムフエスト」 今日は昨年人工股関節の手術をした神戸のTANIさんが娘さんと一緒に 札幌までコンサートを見に来ました。 もちろんコンサートが目的ですが、手術前からネットで知り合ったので 札幌に来た時には是非!お会いしたいと思っていたので 良いタイミングでした。 手術をする目的の一つに「全国のコンサートを見るため」と 言うのもあったようです。 目的が達せられて、お元気に歩きまわっていました。 「札幌で美味しいお寿司が食べたいの?何処か良いお店を教えて・・・」 と言われたのですが、丁度「オータムフエスト」の事をメールしたら 娘さんと相談して、「ランチはオータム・・・夕食にお寿司を」となりました。 大通り公園をぶらぶら歩きながら、それぞれ食べたいものを選んで 早めのランチ、まだお昼前と言うのに人・人・・・・ 食べ終わって歩きだしたらすごい人でした。 それから場外市場に案内して、お土産を買っていらっしゃいました。 私も何時も娘に送っているトウキビ屋さんで買い求め次の日に茹でました。 スーパーで買うのより美味しかったですよ(*^_^*) ![]() ![]() ![]() 9月17日 今朝起きたら、左首・肩・背中・腕が痛い・・・・?? 思い当たるのが、昨日の「子育てボランテア」で 1歳3ヶ月と一歳半の男の子を見ていて、かなり長い時間抱っこしていたから かしら? 可愛いですよ(*^_^*) ママがいる時には元気におもちゃで遊んでいたのが ママたちが講習会を受けるためお部屋から出て行くと とたんに、母親を探してキョロキョロ探すのです。 そのうちに半べそ・・・・しまいには大きな声で思いっきりと 泣きます。 大好きなおもちゃでもダメ、お外を見せてあげてもダメ 結局抱っこしてあげると、泣き声が小さくなり、 音楽を聞きながら静かに寝ました。 その間20分。同じ体制での抱っこ。 次は一歳半の男の子もおお泣きしています。 自分のリュックを背負って私に抱かれて、結局寝ませんでしたが 諦めたように、抱かれながら遊んでいました。 子供は可愛いですね。小さくてもちゃんと母親がいると安心しているのが良く 分かります。 抱っこしながら考えたのが 「何故こんな可愛い子供を虐待する親がいるのだろう」 「子供って、母親がいるだけで安心しているのに」 色々考えさせられた一日でした。 で・・・・今日はシュノーミングの後に S病院にK子さんとお見舞いに行って来ました。 人工股関節のワイヤー抜きをしたあっちゃんと 月曜日に自骨の手術をしたayuちゃんの。 ayuちゃんは両松葉で歩いていました。 足もこんなに上がるんですよって・・・ 傷も小さい・・・・8センチくらい? 痛みも少ないと喜んでいました。 想像していたよりもお元気だったので 安心しました。 ![]() ![]() 9月15日 真夏の暑さで伸びきった街路樹・・・。 最近枝切りを色んなところで見かけます。 私も、思い切って髪の毛をカットしてきました。 今までで、一番短い頭になりました、 街路樹と同じにすっきりとしましたよ。 ↓の写真はなんだか分かりますか? 裏庭になった「茗荷」です。 昨年初めて植えたのですが、何時になったら実がなるの? と何時も上の方ばかり見ていました。 ところが茗荷は土の中にほんの少しだけ顔を出しているのです。 今年はいっぱい実を付けました。 ![]() ![]() 9月11日 午後から絹うたさんのコンサートを聞いてきました。 絹うたさんの念願だった「還暦コンサート」 股関節の手術をしたり、声帯にポリープが出来たりと 体調不良を乗り越えての開催。 歌はシャンソン、歌の間のお喋りも楽しく 時の過ぎるのも忘れて聞き入ってしまいました。 ご本人の歌や、ウクレレ演奏はもちろん素晴らしかったのですが、 多彩なゲストの方との楽しいコンサートでした。 ゲストの方のフランス語でのシャンソンは最初に日本語での説明があり 言葉は分からなくても歌を楽しむことが出来ました。 次回の開催を楽しみにしております。 ![]() ![]() 9月9日 今朝、花を見に行ったら蜂がとまっていました。 そーっと・・・そーっと・・・刺されないようにパチリ。 涼しかったので今年初めてトウモロコシを茹でました。 ついでに、初めて「トウキビご飯」を炊いてみました。 私は、お米2カップに生のトウモロコシ1本。 塩・酒・醤油を少しずつ。 途中でバターを入れて炊飯器で炊いてみました。 美味しかったです(*^_^*) ![]() ![]() 9月8日 今日は涼しいですよ。 大好きな「札幌資料館」にお友達のmayoさんの「曼荼羅画の展覧会」を 見てきました。 皆さんの作品は素晴らしい! 6月1日に一度私も習いに行きました。 大通り公園には少しですがバラも咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 9月5日 咲きました(*^o^)/\(^-^*) ![]() 1週間ほど前には蕾だった「プルメリア」の花が今朝咲きました(*^_^*)↓に ![]() 夕方、見ると今度はもう一つの蕾も開き始めました。 今年の札幌は暑い日が続いたおかげで、南国のプルメリアの 開花を見ることが出来ました。 毎年バリ島に行くといっぱい咲いているのですが、 今年は行けそうにありません。 でもお花を見ることが出来て感激です。 それに今月はバリ島から お友達も遊びに来てくれるので(*^_^*) ![]() ![]() 9月3日〜4日 3日には股関節の検診に関西から「おたまさん」がいらっしゃいました。 朝から小雨が降る中、K子さん、akiiさん、私の4人で 「ユニガーデン」に行って来ました。 前日までは気温30度以上の猛暑だったのに今日は涼しいです。 園内は「ハービー」と言う乗り物に乗って回ることも出来ます。 ![]() 昼食は「ランチバイキング」を利用しましたが、11時頃から 食べて・お喋りにと時間が過ぎるのを忘れて せっかくの「ユンニの湯」にも入らないで 帰って来ました・・・・。 ![]() ![]() 札幌に到着後、夕食は「まつじん」でジンギスカンを 食べて帰って来ました。 ![]() 4日は午後から長万部から「千春」さんも出て来てくださり 5人で「花まる」すすきの店でランチ、 食事後に「旭山公園」からの札幌を眺めて 六花亭で食後のコーヒーを飲んで帰って来ました。 ![]() 遠くからの千春さん、二日間お付き合いくださった K子さん、akiiさん、毎年の検診のおたまさんとタイガ君 皆さんご苦労様でした。 又来年・・・・?元気にお会いしましょう(*^o^)/\(^-^*) ![]() ![]() バリ旅行記をUPしました。 ![]() ラスベガス旅行記UPしました。 ![]() 途中で、一休み・・・・ |