写真を見てのご感想はこちらに→ ![]() 6月28日 風邪で病院に行って来ました。 一月に二度も風邪をひくなんて、体力が無くなってきているのか、 免疫力が下がっているのか、 とにかく栄養を付けなくては・・・・と 食べては、寝、目が覚めては食べている・・・・。 この暑さも影響あるのかしら? 身体がだるいです・・・。 ![]() 6月27日 今日は6月としては59年ぶりの暑さ。気温は31度まで上がりました。 6月の札幌は爽やかな過ごしやすい天気と言うのが普通なのですが、 今年は異常なほど30度以上の気温の日が多いです。 暑い・・・・暑い・・・・ 午後から「旭山公園」に行って来ました。子供たちは池で水遊び。 私は、この暑さの中今月二度目の風邪をひいたようです。 ![]() ![]() 6月23日 今日のウオーキングは、カデル2・7に出かけたついでに 向かいの植物園に行って来ました。 カデルに到着してすぐ丁度「ロビーコンサート」でギターの演奏が・・・ なんだか得をしたような気分で聞いてから用事を。 植物園にはもう38年ぶりくらいかしら? ここの前は良く通りますがなかなか時間がなくて入った事がなかったのです。 札幌の町の真ん中にこんな自然があるなんて、北海道だな!!と思いました。 ![]() ![]() ![]() もっと感動したのが、「芍薬」の花でした。 本当に美しい!とその時 「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」とは この事だな・・・・と思いました。 ![]() 6月21日 今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・天気予報は当たります。 夕方、雨が止んだ時、何時ものウオーキングに行って来ました。 空は雨が降りそうなので、早めに帰って来ましたが。 バラが少し咲き始めました。 携帯電話での写真なので、一寸写りが悪いですが。 ![]() ![]() 6月17日 雨が降った後の庭は雑草を抜くのには良いのです。 ミニトマトが、実を付けて、昨年植えた茗荷も、ようやく 芽が出ました・・・。今年は収穫できるかな? ![]() うす曇り、気温20度くらい、暑くも無く、寒くも無く。 夕方ウオーキングに、何時ものチョコレートファクトリー近くの 公園まで行って、帰りにファクトリーの庭の中を散策 新しく、ミニSLが走っていましたよ。 庭のバラは殆どが蕾のまま、満開にはまだまだかかりそうです。 ![]() ![]() 6月16日 昨日までは夏日の暑さ・・・。 よさこい祭りが終わった次の日の14日から今日までは「札幌祭り」です。 昨日までの初夏の天気が一転・・・今日は朝から雨が降り気温も下がって 「北海道神宮祭」の最終日は残念なお天気でした。 午後からお友達の展覧会を見に街まで ![]() 帰り、4丁目の三越前の交差点ではお祭りのお神輿が勢ぞろい。 雨が降る中お神輿の行列の方たちは大変ですね。 ![]() ![]() 町のお神輿は、「狸小路商店街」と「四番街商店街」のです。 四つ並んでいるのは北海道神宮からのお神輿です。 ![]() 6月10日 今日もお天気良いです・・・。 朝からお洗濯いっぱいして、夕方今年初めてのウオーキングに行って来ました。 行くのは何時も同じ、家からチョコレートファクトリーの前を通って サッカー場の裏にある大きな公園の回りをぐるぐると・・・・。 帰りに一寸チョコレートファクトリーによって見ると バラはまだ咲いていませんでした。 立ち寄った目的は別です・・・・(^−^) ソフトクリームを食べるため。 ![]() ![]() 6月6日 ピッカピカのまぶしいほどの青空(^−^) 何をするかって?もちろん洗濯・洗濯!!! お花も綺麗、一寸だけ写真写しました。 お昼からは初めて会う股関節のお友達と近くのお店で待ち合わせ。 どんな人かしら? SYさんが私を見つけてくれました。(*^o^)/\(^-^*) 初めてお会いして、食事をしながら色んなお話。 遠くには同じ頃に手術をしたお友達はいても近くにはいらっしゃらなかったと たまたま、我が家からも近くの方で、年齢も私より数歳若い方、 色んなお話しましたね。 喋りすぎたわけではありませんが、夜になって 声がおかしい・・・喋るとおかしな声になる。 何なのこれは??? ![]() ![]() ![]() 6月5日 久しぶりに青空が広がり気温も高め。 午後から「南国暮らしの会」の今年度の集まりに参加。 会場の窓から見えるのは「札幌植物園」札幌の町の真ん中にこんな広い 緑が豊富なの小鳥も囀る場所があるのです。 私はここ何十年も中に入った事はありませんが、 この日、お友達は珍しい「ハンカチの木」を見てきたそうです。 大勢見学に来ていたとか・・・・。 帰ってきて、夜には町内の集まりに参加・・・忙しい一日でした。 ![]() ![]() 6月4日 数日雨の日が続き気温も低め、6月は爽やかな気候の北海道なのに、 梅雨の様な毎日。それでも季節のお花が咲いています。 今の時期はボタンの花が咲き始めました。 ![]() 今日はプールの予定、でも朝からS病院に行って来ました。 今回はお見舞いではありません。私です。 日曜日の朝起きたら背中が痛い、すぐに治るかと思ったら とんでも無い夕方からは痛さも倍に。 月曜日に近所の整骨院で診てもらい、針とマッサージで治療。 その整骨院の院長先生が 「これは背中が痛いけど、原因は首です」と・・・ 数日整骨院に通っていましたが昨日先生がはっきりと 「首が原因です」と言うので本当かしら?と心配になり 確か今年の一月には首が痛くてS病院にかかった事があるのを思い出し。 プールを休んで行って来ました。 股関節の主治医のS先生「その診断は鋭い、はい・・・首が原因で背中が痛くなるのですよ」と 背中の痛みの原因がはっきりと分かって それだけで半分以上治ったような感じがしました。 「痛み」があるときに原因がわかるのと、分からないで治療しているのとでは 精神的にも違いますね。 リハビリ室に行ったらO先生にどうしたのですか?と言われて 「今日は患者です(*^_^*)」と・・・私。 ![]() 6月1日 6月に入って暖かな日が続き、ライラックも満開になり、 庭にはスズランが咲き、ツツジの木も咲きました。 今日は午後からmayoさんの「曼荼羅画のワークショップ」講習会に 行って来ました。 無になってただただ、書き続けること3時間くらい・・・ 私の作品は一寸下手ですが、 mayoさん曰く、絵が描けなくても自分の直感で書いて良いのだよと・・・。 ![]() ↓は、見本の作品です。 ![]() mayoさんご紹介の鯉沼香帆さんのHP ![]() バリ旅行記をUPしました。 ![]() ラスベガス旅行記UPしました。 ![]() 途中で、一休み・・・・ |