 |
 |
果物市場
よく見ると白菜もキャベツも
日本とおんなじよ。
|
ここはイチゴ御殿が建つほど
イチゴで大金持ちになった人がいるとか
見事なイチゴのピラミッド!
|
 |
 |
市場の中マウスを写真に載せてみて
とうもろこしが黄色いのは
ウコンを入れてゆでているから。
|
バリは香辛料も豊富
ここでも色んなのが並んでいますよ。
|
 |
 |
これは、落花生!隣に並んで
いるのと色を比べてみて
黄色い色はウコンを入れて
ゆでているからだそうです。
|
大根は日本の物より
小ぶりです。 |
 |
 |
ウサギも売っていました??
|
見てみて・・・セーターを着ているでしょう。
私は半そででした。
|
 |
 |
ここはブドゥグル地区の
「ウルン・ダヌ・プラタン寺院」
ブドゥグル地区は北部シガラジャ方面に
行く途中の町。高原地帯にあるので
平均気温も年間を通して20度前後と
とても涼しい地区です。
|
公園の中の木々が何時も行くバリとは
ぜんぜん違って椰子の木もありません。 |
 |
 |
公園の中には蛇が・・・・
あ〜怖い!
|
|
 |
 |
アネカ・ロビナ・ホテル
|
|
 |
 |
ホテルのお部屋
|
次の日の朝、イルカウオッチングに
イルカは写真に写せなかったけど
朝日がきれいでした。
|
 |
 |
イルカを追って船がいっぱい
|
見終わって岸に帰っていく船 |
 |
 |
きれいな女性発見!
|
親子を発見! |
 |
 |
可愛い女の子を発見!
|
男の子も正装して。 |
 |
 |
女の子も正装して。
|
|
 |
 |
何処でも若者は
集まって音楽を・・・・
|
子供は木登りが好き
手にはおやつを・・・。 |
 |
 |
これはガソリンの
量り売り。
|
帰りにガソリンスタンドに
よったらガソリンが無いと!
え〜大変帰れなくなってしまう・・・
そんな時は←の様な量り売りのガソリンを
買ってとりあえずは走ります。
どうなるかと思ってどきどきしました。
|
 |
 |
|
|
植物園の入り口
マウスを写真の上に乗せてみて
|
中の湖。気温が低くてとっても寒かったです。 |
|
|
 |
 |
|
アユン川
|
 |
ホテルの手配も車の手配も
すべて久子さんにして頂きました。
一人ではなかなか行けない所を
案内していただき有難うございました。
ロビナはのんびりと過ごすのには
とても良いところと思いました。
|
川ではつりをしている人たちが
|
|
|
|