写真を見てのご感想はこちらに→ ![]() 5月29日 28日から一泊で定山渓にシュノーミングの仲間で 「米寿を祝う会」に行って来ました。 私が通うシュノーミング教室には今年で88歳になる方は お二人いらっしゃいます。 お一人は両足膝を人工股関節の手術をしていらっしゃいます。 でも!!泳ぎは私と変わらないペースで泳いでいらっしゃいます。 もう一人の方もご自分のペースで時々一休みしますが、 最初から終わりまで泳いでいらっしゃいます。 年齢を聞かなかったら絶対80代には見えません。 16名の方が参加してご本人から今までの人生のお話を お聞きして元気の秘訣も聞きながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。 やはり一番大変だったのは戦時中と戦後日本に帰って来るまでだったようです。 これからもますますお元気で長生きして頂きたいです。 次回の米寿のお祝いまでには後7年・・・ ![]() 新緑がとっても綺麗でした。 ![]() ![]() 5月22日 近所に新しいラーメン屋さんが開店したと言うので散歩がてら 行って来ました。 味は「鶏がらベースのスープ」 マーマーでした。 ![]() お腹もいっぱいになって近くのチョコレートファクトリーまで 今年初めてのお散歩・・・・ チューリップに、クリスマスローズが満開! 少しですが早咲きのバラも咲いていました。 観光客と思われる人たちも来ていましたよ。 でもまだまだ少ないですね。 初めて「シャッターを押してくれる従業員」がいました。 観光客には良いですね。 ![]() ![]() ![]() 5月21日 ![]() 5月19日 今日は用事があってカデル2.7に・・・ 帰り道庁に寄って来ました。 八重桜が思っていた以上に咲いていました。 薄曇りのあいにくのお天気でしたが、修学旅行の中学生、 礼文町から来たと言う小学生の修学旅行生と先生 お仕事の合間にお弁当を広げている人もいました。 礼文から来た先生・・・・ 「今年から礼文の学校に赴任しましたが素晴らしいところです 知床半島は世界遺産ですが、それにも負けないほど良いところです 6月は花が綺麗ですよ・・・・ウニも美味しいです!! 是非!!礼文町に来てください(*^_^*)」 と礼文島を強くアピールしていました。 ![]() ![]() 5月16日 午後一番で何時もの整形外科に、右手の薬指の付け根が痛いので。 診察結果、一年前にも同じ症状で注射をしてきていた。 で・・・肩の手術の話が出て、先生から肺炎は何が原因で?と言われて それがウイルスとかだと結構大変らしい。 私も呼吸器の先生に言われた事を思い出しながら 「血液検査ではウイルスとかは大丈夫と言われました・・・」と。「風邪からだと思います・・・・?」 「今は・・・治りました、でもしばらく忙しいので手術は後ほど又相談に来ます」と 先生から「肩にも注射しておくかい?」と言われたけど「痛いから今回は帰ります・・・」(注射がです・・・・) と腰の薬を一月分出してもらって帰ってきました。 リハビリ室の前を通ると「mariさん・・・待ってたのにどうしたの?」って小田先生。 (前回の肩の手術でリハビリの私の担当の先生) 肺炎の話をしたらやはり「体内で他に感染したら怖いからきちんと治してね」と言われました。 ![]() 5月15日 庭の梅が満開!雪柳も咲き始めました。 今年の春は寒い日が続いたのと自分の体調も優れなかったので 遅くなったけど、花の苗や種を今日植えました。 小さな庭の花畑が今は野菜に占領されて来ています・・・。 無農薬の美味しいトマトやインゲン豆は嬉しいのですが(*^^)v 京蕗もいっぱいなっています・・・・ 今年はふきのとうを散り損ねました。 ![]() ![]() 5月12日 寒かったGWでしたが今日は最高気温が19度と、今までの最高気温かも? 朝から晴れて、気つと桜も見ごろと余市まで行って来ました。 余市・・・目的は今の時期は一寸早いけど ウニ丼を食べに行くこと。 家から高速で小樽へ・・観光客は少ないけど 修学旅行の子供たちが結構来ていました。 途中右を見ても左を見ても山の上も野原でも桜・桜・・・・ 何処も満開でした。 余市までは一時間くらいで到着。 車を駐車して目的の「かきざき商店」に。 駅から歩いて三分・・・もっと近いかも。 私はもう10年ぶりかも・・・お魚売り場を見て、 ここは箱で買うのがお買い得。でもね・・・。 お店の中も綺麗に改装されていました。 ![]() 二階の海鮮工房は木曜日と言うのに混んでいましたよ。 帰る時にも次から次とお客さんが。 私達が食べたのが「ウニ丼」と「ルビー丼」と「イカ飯」 ウニが本当に美味しいのは6月の解禁後です。それでもまーまー。 私が美味しいと思ったのが、解したカニの身とイクラがのっかった 「ルビー丼」・・・イクラだけだと食べたいと思わないのですが、 これはとっても美味しかったです。 お勧めですよ・・・・880円とお値段も安い! 本日のウニ丼は1900円でした。 夫が言うのには旬ののウニ丼はもっとウニの量が多いと。 ![]() お店の外を出ると目の前に「ニッカウヰスキー」の工場が。 無料で見学が出来ると言うので一寸だけ見学。 まだ桜しか咲いていないのでかなり寂しい感じ。 花が咲くころには観光客も増えるでしょうね。 ![]() ![]() 遠くの山には雪が残っていました。 思い出したように「アップルパイが美味しいんだよ」と歩いて道の駅に。 ありました・・・・これは家に帰って来てから食べましたが 変わらず美味しいです。 素敵な建物は何かしら?と思ったら消防署でした。 ![]() 帰りは小樽の何時も行く「南樽市場」で、野菜とお魚とお豆腐を買って 帰って来ました。 お天気が良かったので海の向こうの遠くの山まではっきりと見えました。 食べて満足・桜をいっぱい見て満足・海も眺めて遠くの山に感動して帰って来ました。 ![]() ![]() 5月9日 GWの間、札幌は雨の寒い日が続き桜の開花も遅れ気味、 今年は19年ぶりの寒いGWだったと。 今日は晴れて暖かな一日・・・ 銀行に行った帰りに何時もの発寒川を通ると 桜が満開・・・・ ここは桜と白梅と紅梅が一度に咲くところ。 今年も綺麗に咲いてくれました。 今日は見ごろで大勢の方が見に来ていました。 バーベキューで宴会している方、散歩の親子 お弁当を広げている家族やお友達同士、 咲くところが違うと桜も色々ですね。 ![]() 5月5日 GWの子供の日・・・・ 今日は朝からお天気も良く、近くの気になっていた公園に行ってみました。 近くのドラッグストアーに買い物のついでにですが。 「桜公園」と言うだけあって桜がほぼ満開でした。 そんな中女の子は木登り・・・・男の子は草野球を(*^o^)/\(^-^*) 外で元気に遊んでいる子供たちは良いですね。 ![]() ![]() ![]() 5月4日 朝から雨が降る寒い一日。 雪やみぞれが降ったところもあります。 明日でGWも終わります。 お天気になるかな? 子供の日だから晴れてほしいですね。 ![]() 5月3日 今年のGWは寒く雨の日が多い中今日は気温は低いけど 晴れていました。 近くの桜の開花はまだですが「エゾエンゴサク」と「キバナノアマナ」が 近くの公園で咲いていました。 ![]() ![]() バリ旅行記をUPしました。 ![]() ラスベガス旅行記UPしました。 ![]() 途中で、一休み・・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |