写真を見てのご感想はこちらに→ ![]() 11月29日 今日は昨日に引き続き 会の「女性サロン会」でした。 「定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌」の 日帰りバスツアーで開催しました 定山渓は札幌市内なのですが、途中の道路や山々には少し雪があり、 ホテルの庭にも真っ白な雪が ありました。 美味しいランチビュッフェと、温泉で日常の生活の忙しさも忘れて 海外旅行や九州旅行から帰った方のお話や、これから冬に向かっての 旅行の準備中と言う方々のお話で楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ![]() ![]() 11月28日 南国暮らしの会の「パソコン教室」に行って来ました。 今回は「Evernote」と言う便利なソフトの使用方法を学び。 その他色々教えていただきました。 講師は70代の方でとても詳しいです。 メールのトラブルも訂正してもらい、 音楽の事でも教えてもらい・・・。 勉強になりました。(*^。^*) 2週間後にはタイのチエンマイに旅立ってしまうので、 次回は春になってから・・・。 待ち遠しいです(*^_^*) ![]() 11月24日 肩ともさんと久しぶりに会いました。 最近色んな方にお会いすると、 ご家族や周りで病気や介護の話になると。 お友達もご主人が急な入院で今はお仕事もお休みしていると。 まだ原因が分からないのがとても不安だと。 どんな病気でも病名が分かるとそれだけで、なんだかほっとしますね。 本当に人間って何時何が起きるか分かりません。 今やることを明日に延ばさないでやっておかなくては・・・。 お友達、病名分かったかしら? ![]() 11月21日 今日は、バリから里帰りしているkumiさんと久しぶりにお会いしました。 バリでお世話になった方に可愛い赤ちゃんが生まれた話や、 バリのkumiさんの貸しているお家で日本人の若いお母さんが三人目の 赤ちゃんを産んだお話には驚きました・・・。 3月11日の福島の事で小さな赤ちゃんの放射能などからの 不安を逃れて日本を離れて選んだのが「バリ」だったと 私にはあのウブドで赤ちゃんを産んだと言うのに驚きましたが 元気にすくすく育っていると。 二人の子供たちも日本と言う都会から一転バリのウブドと言う 田舎暮らしに馴染む事が出来るのだから 子供ってすごいですね。 ご主人の「yonevillge」も順調にお客さんが泊っていると。 ![]() ![]() 11月18日 今日は夜に、バリから帰って来たpinさんの報告会を「タイ料理店」で開催。 バリ友は、誰かがバリに行って帰って来たら必ず報告会を開いています。 今回は私はpinさんにお買い物をお願いしたのでそれがとっても重かった様で 大変な思いをさせてしまいました。 でも優しいpinさんは重かった・・・と言いながらも皆にお土産等を運んで来てくれる。 本当に有難うね~m(__)m 感謝・感謝です。 美味しいタイ料理を食べながら、話はバリに始まり途中は色んな話に飛びながら 最後もバリの話で終了。 ![]() ![]() ![]() 何時もお店はpinさんが、選んでくれて、 2件目に行くお店も必ずブライアン・ブルーと言うpinさん行きつけのお店。 楽しい時間もあっという間!次は誰がバリに行くのかな? ![]() ラムシチュー ![]() 11月17日 今朝朝起きたら一面の雪! 結構積りました。
いよいよです・・。 夕方から出かけていて、帰りに(夜9時頃)車を運転したら・・・ 道路が滑る・・・滑る・・・・ブラックアイスバーンになっていました。 初冬道は怖い怖い体験をしました。 これから本格的な雪道に十分気をつけなくては! ![]() ![]() 11月15日 今日は初雪が降りました。
でも私が起きた時にはすでに消えていました。 見逃した雪の変わりに部屋の中で咲いている「プルメリア」の白い花を見っけ(^^♪ 本当ならば夏に咲くのでしょうが、今年は寒くて咲かなかったのです。 一月ほど前に家の中に入れて育てていましたが、 南国の花が今頃に咲くとは思いもしませんでした。 ![]() ![]() 11月12日 四国のお友達から、ご自分で育てたおみかんが送られて来ました。
四国のみかん畑は目の前が海、坂道のようなところにみかんの木があるそうです。 今では育てる人も少なくなっているので、それらの木を個人に貸してくれるそうです。 毎年、みかんを育て、農薬も使わず見た目は良くないけど食べると甘い! すっきりとした美味しさです。 以外なのが大きなのよりも小さいほうが甘くて美味しいのです。 今の時期は収穫して、お友達や家族に送るのに忙しいと・・・。 ![]() 我が家の最後の紅葉した「どうたんツツジ」です。 ![]() 11月10日 今日は朝から小樽の病院に行って来ました。 何故小樽? 先日たまたま、テレビで「下肢静脈瘤」の病院の番組を見ました。 実は私も左足下肢静脈瘤が気になっていました。 が・・・大したことは無い、痛みも殆ど無い、 時々足がつるのは運動不足のせいと思いこみ、 左足だけ少し(2センチでしたが)太いのは、筋肉のつき方のせいと思いこんでいました。 でもこれは下肢静脈瘤のせいだったのです。 色々検査して、(下肢のエコー等) はっきりと右足との違いが分かりました。 日帰り手術で治りますとの事で、早速予約してきましたが、 予約が混んでいて、3月中頃と言われました。 先生からは、わざわざ小樽まで来なくても札幌でも手術は可能ですよ、 と言われましたが、我が家からは小樽の病院も札幌の病院も 通うのには同じくらいの時間がかかるのです。 と言うかネットで札幌の病院を調べてみましたが、 専門の病院は見つける事が出来ませんでした。 帰りはお腹も空いて、小樽を散策しながら、歩いていると 「寿司屋通り」に来てしまい、 何処のお店が美味しいのか分からず小さなお店に入ってみました。 ![]() 美味しかったです。 帰りはバスで帰って来ました。 ![]() 11月6日 今年は、札幌市内の紅葉を見に行く暇がなくて 気が付いたら我が家の庭の木が綺麗に色づいていました。 「紅すだれもみじ」 ![]() こちらの、銀杏の木は先日車で走っていて見かけたのを パチリ、コスモスはだいぶ前から咲いていましたが、気が付いたら この色だけになっていました。 ![]() 台湾の写真ははこちらから→。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |