お腹が空いたので、お料理教室 インドネシア料理 |
NO1
![]() バクソー・ダギン 材料(5人前) 牛肉のミンチ 500グラム 片栗粉 大さじ3 塩・コショウ 各 小さじ2 味の素 小さじ 1 おろしにんにく 2かけ 卵 1個 玉ねぎみじん切り 大さじ4 青梗菜 適当 焼きそば 500グラム (春雨でも良い) 好みでサンバルかインドネシア醤油 好みで分量は代えてください。 |
作り方 @お肉の中に卵・塩・コショウ・にんにくを入れて 良くこねる。味の素かだしの元を入れて 最後に片栗粉を入れて良くこねる。 それを適当な大きさの団子にしておく。 A沸騰したお湯の中に@の団子を全部入れて あくをすくいながら団子に火が通るまで煮る。 BAに塩・コショウ・にんにく・玉ねぎを入れて 味を調える、(この時にだしの元を少し入れる) 本当はとんこつでスープを取るともっと 美味しいそうです。でも簡単に!! C青梗菜は軽くゆでておく(生でも良い) Dどんぶりにお湯でさっと洗った焼きそば (ゆでたの)を入れて青梗菜を乗せて Bの団子とスープをかける。 食べるときは、好みでサンバルか インドネシア醤油を入れると良いでしょう。 |
![]() |
↑ibu-mimpiさんが作った バクソー・ダギン
さて、mariさんに教えてもらったバクソー・ダギンです。 ちょっと春雨や玉ねぎが多すぎたかな?
娘が「いつもの肉団子よりジューシー♪で美味しい」
と言ってました。 息子は翌日、3〜4人前残っていたのを
一人で完食です。 (いつも10人前くらい作ります。スープ好き家族です)
本当のバクソー…を食べたことがない…と思うけど
でも、もしかすると、ホテルのバイキングで
食べていたのかも…。 味の記憶の中で、何杯もそればかり食べていた
家族の姿が思い出せます。 だから、それを、たどりつつ、作ってみまし
|