3月29日 朝から良いお天気! ようやく福寿草が咲きました。昨年は21日には咲いていたのですが 今年はちょっと遅いのと、お花が小さい。 庭のフキノトウが食べごろになっていたので 天ぷらと、ふき味噌を作って食べました。 ![]() ![]() 3月28日 今日は父方の祖父の三十三回忌法要でした。 お天気は春らしい温かな一日。 最年長の従兄弟がすべて手配して、お寺の本堂で執り行われました。 叔母や従兄妹達で32名が集まり、久しぶりに顔を合わせて何時までも 話が弾んでいました。 祖父が亡くなったのは、我が家の長女が産まれた年の3月。 長女は一月生まれでしたからまだ首も据わらない状態で 葬儀に参加。 あっという間の32年間でした。 ![]() 3月25日 今日はお昼に合わせて、琴似のD病院でSさんと待ち合わせ Sさんは6年目検診です。 手術をした足は順調・・・・反対の足も痛みが無いから大丈夫ですと 言われて、また来年とお話していました。 今は、冬はスキー、春からはゴルフ、時々山登りに参加して 山は上らないけど、自分に合わせてお散歩程度と・・・。 こんなに術後順調なのもきっと早めに手術をしたから なのでしょうね。本当にお元気です。 懐かしい「北都館」でランチしてお喋りして帰って来ました。 帰りに琴似の通りの市場でお買い物して、ぷらぷらと 歩いていると「どんぐり」のパン屋さん・・・・。 お腹がいっぱいのはずなのにふら〜っと入って 美味しいパンを買ってしまいました。( ^)o(^ ) バス停まで歩く途中の区役所の前で「クリスマスローズ」の花の蕾を 見つけました。まだ雪が解けたばかりで、花壇の手入れがされていないので 一寸可哀想でした。今度咲いたころにも来てみますね。 ![]() ![]() 3月24日 今日はWBCの韓国のチームと決勝戦。 もちろん「サムライジャパン」が勝ちました。 延長10回、5:3で・・・。 最後はダルビッシュが投げて! 毎日の様にWBCの野球を見ることが出来て、本当に楽しかったです。 29人の選手皆に「ありがとう!」 ![]() ![]() 3月23日 今日は勝ちました・・・・WBCでアメリカチームに9:4で! 明日の韓国戦が楽しみです。 食べる前には〜い・・記念写真(*^^)v ![]() ![]() 3月21日 今日の夜は2月にバリに行って来たpinさんときたっちさん、 何時ものmayoさんと私の4人で「バリオフ会」 私達は誰かがバリに行ってきたら、その報告に集まる事になっています。 次は何時になるのか、楽しみに(*^^)v 場所は久しぶりのススキのです。今まではタイ料理のチャクラが殆どでしたが、 チャクラは札幌で流行の「スープカレー」のお店に代わってしまったので。 今日のお店は「くし路」観光客にもお勧めのお店でした。 2件目はpinさん行きつけの「パブB」に連れて行ってもらいました。 バリの話に始って、いつの間にか健康・親の事の話に変わり 喋ること7時間・・・・。(今日は始まりも早かったので) ![]() 良く食べました、どれも美味しかったです。 今日の写真は携帯電話のカメラです。ちょっと写りが悪いかも知れませんが。 使用中のデジカメは今日修理に出しました。 ![]() ![]() 3月18日 今日のランチは、お友達の退院祝いを和食のお店で。 お店の中には色んなお雛様が飾られていました。 それも凄い数の・・・・・ 本州だと4月までお雛様を飾っておくと言うのを 見かけますが、札幌では初めてです。 見ているだけで、楽しくなってきます。 お友達は一年以上前に自分で首を触っていてしこりを見つけました。 「耳下腺腫瘍」です。身体の色んな所に腫瘍って出来るのですね。 私達も、自分の身体、何か変化を見つけたら、早めに病院へ。 退院後一月も経過していないので一寸疲れたと お話していたけど、元気な顔を見れて一安心・・・。 ねーねー、昔輪ゴムをつなげてゴムとびしたよね、 そうそう、「イロハニホヘト・・」ってゴムの間を潜り抜けたよね。 母親のかっぽーぎのポケットの中って 何時もチリ紙とか輪ゴムとか入っていたよね、 それとさ〜腕に何時も輪ゴムをしていたよね。 そうそう・・・・母親のかっぽーぎのポケットは 「魔法のポッケ」だったね・・・・・。 お雛様を見て、何故か昔の話になり、 ままごとしたとか、ミルクを飲ますと涙を流すお人形で 遊んだとか・・・・ミルク飲み人形ってあったよね・・・ 何時までも元気に年を取りたいものです。 ![]() ![]() 3月11日 ![]() 3月10日 手稲ハイランドと手稲オリンピア 小樽もあります(*^_^*) ![]() 3月9日 「藻岩山の夜景」 ![]() 3月9日〜11日 夫がセブ島に行った時にお世話になっているご夫婦が(私は初めてお会いします) 日本(本州在住)に帰って来たついでに初めて札幌に来ました。 今の時期は観光にはあまり良いとは思えないのですが、 雪を見て美味しいウニ料理を食べたいと・・・(*^_^*) 行ったところは、我が家も良く行く「札幌場外市場」 私達も初めて行った夜の「藻岩山の夜景」 手稲山スキー場、小樽観光、 奥様と私は街であずましくショッピング・・・(*^o^)/\(^-^*) に 夫たちは・・・・ ビールは飲みませんが札幌ビール園にも行きましたが 帰りはカラオケに・・・・・ 最後の日は六花亭と白い恋人パークに やはりカニやお魚を買うのには場外市場に 9日・10日は最高気温もプラス7度前後ととても暖かだったのですが 11日の朝は真っ白に雪が積もって気温も低く本当の雪国を 感じた事でしょう。 二泊三日の雪国を満喫して怪我もなく風邪もひかないで お元気に帰って行きました。。 私達も三日間、色んな所に行ったり食べたりして新しい発見もあり 楽しい時を過ごすことが出来ました。 食事の一部を・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 今日は一日中強い風と雨の最悪の日でした。 昨夜は一日中忙しかったので疲れて早めに寝てしまいました。 昨日の続きです・・・・。 昨夜は「加山雄三 with ザ・ワイルドワンズ」のコンサートに行って来ました。 実は忘れていたのです、だから午後からの体験ダイビングの後に 家に帰って大慌てで会場に・・・・。 観客は団塊世代かそれ以上の人達・・・・。 二時間半、休みなしで歌っていました。 後半には観客との「旅人よ」と「サライ」の合唱もありました。 バックには昔の映画の場面や色んなエピソードの写真が 写しだされて楽しかったです。 今年で72歳と・・・・来年は歌手生活50年だそうです。 明日土曜日には札幌三越で午後から 「トークショー&サイン会」があるようですよ。 3月5日 今日は午後からK子さんに誘われて初めてのプールでの「体験ダイビング」を サンシャインスポーツクラブで体験してきました。 今まで「体験ダイビング」は6年前に股関節の手術後半年でセブ島に行った時、 一人で「体験ダイビング」をセブのマクタン島で潜った事がありましたが プールでの体験は初めてです。 何時もバリ島に行った時にも体験したいとは 思ってもなかなか時間が無くて出来ませんでした。 器具をつけて最初に色々説明の後、一番浅いところで練習の後、 2.5メートルの深さまで先生と一緒に潜り、 その後に4.5メートルまで潜ったときには耳が痛くなりましたが、 底まで行って泳いで上がってこれました。 皆さん、耳が痛くなったと話していましたが、 これは「耳ぬき」を上手にできるようになったら大丈夫らしいです。 一時間があっという間に終わって、皆さん楽しかったと・・・。 お魚がいたらもっともっと楽しかったでしょうね・・・・(*^_^*) 続きがあります・・・・明日にでも・・・・ ![]() 3月3日 東京では雪が降り、明日の朝には積もりそうとか・・・ 札幌は、曇り空ですけど日中は暖かでした。 絵のお友達のグループ展を見て久しぶりにお会いした お友達と、色々おしゃべり。 皆さん絵を描く事に一生懸命! 私は???ちょっとお休み期間です・・・(*^_^*) 前から気になっていた絵のお友達で84歳になる方がお元気だったと 言うのをお聞きして、雪が溶けて暖かくなったら、お会いしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 3月1日 今日から三月・・・。まだまだ雪が降る寒い札幌です。 今日も「美味しいお寿司屋さん」をネットで探して 味見に行って来ました。 「菊水」と言う札幌市場の中にある、ちょっと有名でリーズナブルな価格の お店です。 試食ですから、一般的な生寿司を食べて、予約が必要か・と言うのを お聞きしてきました。 場外市場でお買い物ついでに立ち寄れるお店です。 問題の「うに丼」も格安でありました。 ![]() 今日の夕食は手抜き料理の「パエリア」 何が手抜きかと言うと、魚介類が少ない・何時もは海老は頭が付いたものを 使うけど、このブラックタイガーが安く売っていたので。 カニも缶詰があったのでそれを使用。 サフランを近くのスーパーに買いに行ったけど売っていなかった。 ならば代わりに同じ色が出る「ターメリック」を使う事にした。 かなりの手抜きだから味はどうなる事やら・・・。 ![]() 大さじ6杯のオリーブオイルでにんにくのみじん切りを焦がさないように 炒める。 ハマグリ(あさりでも良い)を軽く炒めて、お米3カップを入れ 炒める。 本当はカップ3杯の水にサフランをうるかして色が出たものを お米が隠れるくらいまで入れて(今回は水とターメリックを 適当に色着くくらい)蓋をせずに水分を少し飛ばす。 その中にトマトの水煮一缶と塩小さじ2杯を入れて 海老を並べて(カニやイカがある時はここで入れる)蓋をして約20分中火で。 火を止めてから10分位蒸らします。 出来あがって、味はどうかな?と思ったら 意外や意外・・・・ターメリックでも美味しく出来ました。( ^)o(^ ) おかげで食べすぎてしまいました。 ![]() |
壁紙はさっさん作成を使用させていただきました。