15日 (裏山が燃えている!)
娘が1時頃仕事の休暇をとってケアンズに来ました。
午後からケアンズの街に出て夕食は日本食レストランの「山」に行きました。そこでビックリ!!長女の友達がまだ働いていたのです。もう1年半以上働いているけど、来年は違う外国に行くらしい。最近の若者の行動力には感心します。
帰りのタクシーの中から山が真っ赤に燃えているのが見えました。だんだん近づいて行くとそれは私達が帰っていく「ひぐち家」の方です。
本当にすぐ裏山なんです!!オーストラリアは山火事が多いと聞いていたけどまさかすぐそばで見るとは思いませんでした。これは自然発火ではなくて、わざと焼いているそうです。ちゃんと数日前に回覧が回るとか。
 望遠レンズを使わなくてもこの距離ですこれはほんの一部。怖かったです。
16日
娘は始めてのケアンズで「ラフテイングとパラセーリングの体験」に出かけて行きました。
私は昨日のTさん(娘の友達)にケアンズを案内してもらいました。夕食は娘と「フードコート」でタイ料理を恐る恐る食べましたがとっても美味しかった。一人10ドル位、とっても安い。アイスコーヒーが美味しかった!
17日 (グレートバリアリーフでシュノーケル)
今日はケアンズで一番楽しみにしていた、「グレートバリアリーフ」の体験です。
朝、7時半には集合場所のホテルで待つこと5分。大きなバスがお出迎え。
色々なピックアップ場所を回って8時にはケアンズの海岸から船に乗り込みました。
100人以上が乗船して2時間かけて「ミコマスケイ」の小さなグレートバリアリーフに到着。
向こうの白く見えるのが「ミコマスケイ」野鳥しかいない真っ白のリーフです。
船の中は冷房の効きすぎで寒いくらい、説明も英語とスペイン語と日本語。
小さなタグボートで美しい無人島には2~3分で到着。私はシュノーケルを体験、娘は始めて「体験ダイビング」をやりました。
水はものすごく綺麗!すぐ近くのさんご礁のところでも大きなカラフルな魚から小さな可愛い熱帯魚みたいのまで、いっぱい!浅いところで見れるのでさんご礁の色もとっても綺麗!!
娘の方も綺麗な魚に感動して、大きな海がめにも遭遇して触ってみたと大喜びでした。
私達の乗ってきた船が遠くに見えます。とにかく真っ青な空と透き通る海!! 手前がミコマスケイ。ここでシュノーケルをした。
娘はここでダイビング。日本人インストラクターなので安心。
船の上のランチは美味しかったです。このツアーを申し込んだのは、樋口さんが食事が美味しいよとのお薦めがあったからです。ケアンズはツアーがいっぱい有るけど中には「こんな食事」とがっかりするのもあるそうです。帰りは風が強くなって船が揺れて酔ってしまいました。娘は・・・ぐっすりと寝てしまったので大丈夫でした。
今までフィリピン・バリ島・とシュノーケルを体験してきましたけど今日が最高でした。
ダイビングしなくてもシュノーケルだけで十分すぎるくらい綺麗な海を体験できます。
18日
今日、私は12:05に日本へ帰ります。娘は1:30の飛行機でシドニーに。
楽しかった親子のケアンズ体験。ケアンズのイメージは「観光地」と言う感じ。ちょうど札幌の隣の小樽の雰囲気に似ていました。交通機関は全部タクシーの利用。
時期的には冬なのに私達には真夏の気候でした。観光だけだったら英語がしゃべれなくても大丈夫です。何処のお店に行ってもワーホリの日本人の子が働いていました。
夜7時10分。無事に成田に到着、成田は29度。熱い!
19日
成田のホテルの朝食は日本食。絶対大丈夫と思っていたら10分後には下痢。その後も続く。
札幌に帰ったら何食べよう??
<<<もどる
|