7月28日 ![]() 百合が原公園の写真はこちら→ ![]() 7月27日 いつものバリ仲間と新しいバリ仲間が集まって バリオフ会です。 この日は札幌の豊平川での花火大会。 地下鉄の中もススキノも浴衣姿の女の子であふれていました。 もちろんバリの話に始まってバリの話で終わりました。 ![]() 7月15日 股関節のお友達6人で股関節のお友達Oさんのご実家の さくらんぼ狩りに行って来ました。 お天気は晴れ・・・札幌より暑かったです。 場所は深川市納内町。じゃらんの本に詳しく載っています。 日曜日と言う事もあってお客さんが大勢来ていました。 遠くオホーツク方面からも・・・・ 甘い・甘い・・・美味しいさくらんぼをお腹いっぱい食べて 「もうお昼のおにぎり食べられない~!」なんて言っていた皆さん・・・・。 おにぎり美味しいね(*^v^*)/~~~ってパクパク食べていました♪ ![]() ↓のラベンダーの続きです。 ツアーの最後に「丘の町 美瑛」を見ましたが、 もっと詳しく美瑛を見たい方は→ ![]() とても美しいですよ~ ![]() 富良野ツアーでは3個もソフトクリームを食べました。 どれも美味しかったです。 7月14日 股関節のお友達7人で富良野のラベンダーツアーに行って来ました。 お天気は晴れ時々曇り、気温も丁度良く爽やかなお天気に私は十数年ぶりです。 大型バス4台での人気のツアーコースとあって何処に行っても混んでいました。 最初は桂沢湖のテルノザウルス・・・。 富良野のチーズ工房によってプリンスホテルでランチです。 チーズ工房で食べたソフトクリームが「アスパラ」美味しかった(*^v^*)/~~~ この他にも野菜のアイスが色々と・・・。 プリンスホテルの敷地内にはニングルテラスがあって小さなお店やさんを 見て回りました。 ![]() さ~いよいよフアーム富田です・・・。 十数年ぶりのラベンダー畑は最高に美しかったです。 でも・・・・人の多さに驚きました。昔はこんなに人はいなかった・・・・。 ガイドさんのお話だと、一番見頃の時期だと。 ここで2個目の「ラベンダーソフトクリーム」を。美味しかったです。 ラベンダーラムネは普通のラムネでした。 ![]() もっと綺麗なラベンダーの写真を見たい方は フアーム富田のHPはこちら ![]() 7月12日 ![]() 今日我が家にやってきたラベンダー マウスを写真にあてて見て。 今年も一年に一度のオフ会を開催しました。 今回は関東からと関西からの股関節の術後検診の asaおばさん、Sakさん、おたまさん、3人と貯血の方が いらっしゃると言うのでその日に会わせました。又関西から観光をかねて おひろんさん、KAZUKOさん、ジャッちゃんも参加して、札幌の参加者12人 akiiさん、K子さん、Yhoさん、Sさん、コアラさん、sironekoさん、miさん、 あっちゃん、sachiさん、Taさん、kuさん、の 合計19人の方が集まってくださり、初めてお会いする方達とも皆さん、 お話がつきませんでした。 44歳から、69歳の方まで平均年齢55.9歳でした。 14名の方はお隣の喫茶店で遅くまで又、お喋りです・・・・。 術後の方、温存で頑張っていらっしゃる方、 再置換をされた方、「マットサイエンス」と言う 1枚のマット上でする、体操を1年半続けて 足の調子が良くなった方のお話にはつい、体験してみたい・・・。 と早速来週にyhoさんと体験してきます。 皆さんから色んなお話をお聞きする事が出来て、 又、皆さん明るく前向き・・・・お別れする時には 皆さんニコニコ顔でした。本当に楽しい時間を過ごす事が出来て 又明日から頑張りましょう(*^v^*)/~~~と思いました。 皆さん本当に有り難うございました。m(。_。)m ペコッ 本州からいらした方は明日は旭山動物園・明後日は富良野ラベンダー 15日には股関節のお友達の農園にさくらんぼ狩りに行きます・・・。 皆さんハードだけど大丈夫かな? 7月8日 ![]() これは、5月に弟からもらって「ゴウヤ」と思って育てていたら、 なんと!!「ヤーコン」と美和ごんさんが教えて下さいました。 秋には紫のお花が咲いて美味しいお芋さんが収穫出来るそうです。 収穫出来ることを楽しみに育てます。 1.5メートルから2メートル位まで成長するそうです。 ちゃんと育つかな? 7月2日 ![]() 今日から7ヶ月の間お休みしていた油絵のお教室に 通う事にしました。 久しぶりの絵、それも人物・・・・大丈夫かな? 一寸不安ですけどやっぱり絵を描いている時は 何も考えずに熱中する事が出来る・・・。 どうにかデッサン出来て、先生からOKを頂いて さ~絵の具で描きましょう。 帰ってきたらやっぱり疲れて転寝してしまいました。 |